会社情報
保有設備
| 設備名 | 能力 | 台数 |
|---|---|---|
| サイドシール自動製袋機 | 1号機 最大加工丈650㎜/送り最大550㎜ 2号機 最大加工丈450㎜/送り最大300㎜ |
2台 |
| ホットメルトアプリケーター塗付装置 | – | 2台 |
| 超音波ウェルダーシール装置 | – | 2台 |
| 袋底折込装置(ガゼット) | 袋底折込装置(ガゼット) | 2台 |
| ヘッダー挿入&折込装置 | – | 2台 |
| パンチャー(丸穴) | 5㎜穴/8㎜穴/10㎜穴/20㎜穴 | 各2台 |
| パンチャー(変型) | 山型/UFO型 | 各1台 |
| 熱転写印字装置 | プラPP表示 | 1台 |
| 手動断裁機 | – | 3台 |
サスティナビリティの
取り組み
-
省エネ型照明(LED等)の導入
電力消費を抑えたLED照明へ順次切り替えを行っています。環境負荷の低減に加え、長寿命による廃棄物削減にもつながり、持続可能なエネルギー利用の実現に貢献しています。
-
ペーパーレス化の推進
社内文書や請求書などの電子化を進めることで、紙の使用量を削減しています。業務の効率化とともに、森林資源の保全や廃棄物の削減にも寄与しています。
-
エアコンの適切な温度設定管理
冷暖房機器の温度設定を適切に管理することで、無駄なエネルギー消費を防いでいます。快適な職場環境を維持しながら、温室効果ガスの排出削減に取り組んでいます。
-
ゴミの分別とリサイクルの徹底
資源ごとにゴミを適切に分別し、リサイクルを徹底しています。限りある資源を有効に活用し、廃棄物の減少や環境負荷の軽減につながる循環型社会を目指しています。
-
地域の清掃活動への参加
地域住民や団体と協力して清掃活動に参加し、まちの美化と地域貢献に取り組んでいます。地域に根ざした企業として、住みやすい環境づくりに貢献してまいります。
会社概要
- 商 号
- 株式会社アオミ製袋
- 創 立
- 昭和38年6月
- 設 立
- 平成7年8月
- 資本金
- 1,000万円
- 代表取締役社長
- 青海 茂
- 事業所
-
本社工場 〒125-0031 東京都葛飾区西水元3-10-11
TEL:03-3609-9782 FAX:03-3609-8879
- Eメール
- info@aomist.com
沿革
-
昭和38年6月
東京都足立区五反野において設立
青海製袋 代表者 青海 博 -
昭和46年6月
東京都葛飾区水元猿町(現西水元)へ移転
-
昭和55年8月
現在の本社工場完成
-
平成2年2月
現在の営業部社屋完成
-
平成7年8月
会社登記により社名が「株式会社アオミ製袋」となる
資本金1,000万円
代表取締役 青海 博
取締役 青海 義信(営業担当)
取締役 青海 茂(工場・業務担当) -
平成29年12月
登記変更による役員人事の改正
代表取締役 青海 茂
取締役 青海 博
取締役 青海 義信 -
令和2年8月
登記変更による役員人事の改正
取締役 青海 稚和子(新任)
取締役 青海 博(退任)
取締役 青海 義信(退任)
